-
もち米(白米)[やなぎもち]1㎏ 新潟県産 自家採種
¥1,880
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 新潟県産の在来種の糯米「やなぎもち」です。 食味が良いのはもちろん、柳のようにしなやかな性質を持ち、わら細工にも適している品種です。 栽培期間中、農薬、肥料ともに使っていません。 20℃を超える気温の際は冷蔵保管してください。 ※※画像はイメージです。実際の大きさや容量とは異なる場合があります。
-
ナチュラルチーズ 幸6ヶ月熟成 北海道産 100g前後
¥1,330
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ ナチュラルチーズ 幸6ヶ月熟成 北海道産 95g前後 しあわせチーズ工房は、北海道足寄町茂喜登牛の山の上にある小さな工房です。 チーズの原料は、主に「ありがとう牧場」の生乳を使用。 牛にストレスのない通年放牧と、季節の青草の香りのする、やさしい味の牛乳です。 自然のリズムを崩さないよう、毎朝搾りたての温かい生乳を使い、昔ながらの銅釜で丁寧に製造、そして出来上がったチーズは1年を通して温度の安定した半地下の熟成庫で熟成することで、ここ茂喜登牛でしか作れないチーズになります。 見渡す限りの美しい丘陵地帯が広がる足寄から、たくさんの人に「ありがとう」と「しあわせ」をお届けします。 5~11月の放牧期間中のミルクで製造する長期熟成のチーズです。放牧期間中のミルクは、味と香りがとてもよく、発酵する力も強いため、チーズも素晴らしい味わいになります。青草の香り、熟成した深い旨み、ミルクの甘み、ナッツやキャラメルのような香ばしさを感じていただけます。薄くスライスしてそのままお召し上がりください。 そのまま食べるのもおすすめですが、グラタンやチーズフォンデュなどのチーズ料理に少し加えても、ぐっとおいしくなります 賞味期限 2025.10.31 開封後はお早めにお召し上がりください。 原材料 生乳(足寄町)、食塩
-
梅干し 250g 神奈川県
¥1,180
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ ◆梅干し 250g【十郎梅】 神奈川県 自然栽培歴30年以上の「十郎梅」の梅干し 梅干しに好まれる品種、「十郎梅」を天日湖塩で漬けた梅干しです。肉厚でやわらかく少し小ぶりなのが特徴。塩分濃度18~20%としっかりした塩気と酸味の昔ながらの梅干しです。 梅干しに好まれる品種「十郎梅」 実は小ぶりですが、柔らかいため梅干し用に好まれている「十郎梅」。 皮が破れやすく傷つきやすいため、扱いやすい他品種への転換する農家さんも多いそうです。 繊細な十郎梅をじっくりと樹上で熟度を高めてから、一粒一粒ていねいに手作業で収穫しています。 名称:梅干し 原材料名:梅(神奈川県産)、漬原材料(食塩) 内容量:250g 保存方法:直射日光・高温多湿の場所を避けて保存してください。
-
梅っこちゃん(梅シロップ) 350㎖ 神奈川県産
¥1,180
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 自然農法でもうすぐ50年の青梅とJAS有機粗糖だけで作った梅の恵みたっぷりの梅濃縮エキスです。 【おすすめの飲み方】 トニックウォーターや水で割ってお飲み頂くのがおすすめです。水で4~5倍(お好みの濃さに)薄めてジュースとして、また冬にはお湯割りもいいですね。 ストレートで季節果物や寒天のシロップがけやお料理の砂糖の代わりに使っても美味しく仕上がります。生姜焼きやいわしの煮つけなど照りが出て柔らかく煮上がります! 栽培期間中、農薬、肥料ともに使っていません。 ※※画像はイメージです。実際の大きさや容量とは異なる場合があります。
-
[冷凍便]黒豚のモモブロック 316g 岩手県 ウレシパモシリ自然農園
¥1,220
[冷凍便]黒豚のモモブロック 316g 岩手県 ウレシパモシリ自然農園 ※お野菜や調味料などと一緒にお届けいたします。 冷凍→解凍でのお届けとなります。賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 豚50数頭を豚本来の行動ができるよう山林放牧をし、人工的なストレスをなるべくかけない飼育方法で通常の豚より倍以上長い約12ヶ月以上の肥育をしています。 飼料は輸入飼料は一切与えず、地域の麦、米、大豆と緑餌(牧草、林檎)をふんだんに与え、肉は豊かな風味とさっぱりした脂身が特徴です。 ウレシパモシリの理念 ウレシパモシリは、無農薬・無化学肥料での自然栽培や、豚や鶏の自然な飼育を通じて、人と自然が共生できる持続可能な社会を目指しています。 ◆9月の豚について 今月は黒豚3頭の出荷でした。昨年10月に3ヶ月齢で導入した去勢雄3頭でした。月齢はそれぞれ約14ヶ月。出荷時体重 (屠殺する前の重さ)は1頭あたり約 90kgでした。9月は今までの雨が少なさを挽回するかのような雨に日が多く、後半は 朝晩秋らしい肌寒さが感じられる天候でした。農園のぶーちゃんたちは気温の変化か、遅い夏バテか, いつもの穀物飼料の食気が落ち気味な印象でした。放牧場では山栗が落ち始めていたのでもしかしたらそれで結構満腹だったのかもしれません。今回出荷した子たちもとてもいい子達で出荷の際も数分でトラックに乗って、降りる時も颯爽と降りてくれました。先月から始まった自家精肉ですがほぼ勢いで始めてしまったのもあり、デビュー戦は機械のトラブルや、そもそも一人では作業時間が全然足りな いーとなり、ちょうど帰省中だった妹弟に手伝ってもらってなんとかという感じでした。今まで委託していた業者さんの大変さも身に染みて実感しました。ただ、やっぱり自分で捌けることで今までは委託でできなかった細かい調整や振り分けにも対応でき、豚肉の違いなんかも今までよりは感じられるのは初めてよかったと思います。まだまだですが精進していきたいと思います。 今月のぶーちゃんもよろしくお願いいたします。 酒匂合歓
-
[クール便]黒豚のモモブロック 316g 岩手県 ウレシパモシリ自然農園
¥1,220
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ [クール便]黒豚のモモブロック 316g 岩手県 ウレシパモシリ自然農園 ※お野菜や調味料などと一緒にお届けいたします。 冷凍→解凍でのお届けとなります。賞味期限にかかわらずお早めにお召し上がりください。 豚50数頭を豚本来の行動ができるよう山林放牧をし、人工的なストレスをなるべくかけない飼育方法で通常の豚より倍以上長い約12ヶ月以上の肥育をしています。 飼料は輸入飼料は一切与えず、地域の麦、米、大豆と緑餌(牧草、林檎)をふんだんに与え、肉は豊かな風味とさっぱりした脂身が特徴です。 ウレシパモシリの理念 ウレシパモシリは、無農薬・無化学肥料での自然栽培や、豚や鶏の自然な飼育を通じて、人と自然が共生できる持続可能な社会を目指しています。 ◆9月の豚について 今月は黒豚3頭の出荷でした。昨年10月に3ヶ月齢で導入した去勢雄3頭でした。月齢はそれぞれ約14ヶ月。出荷時体重 (屠殺する前の重さ)は1頭あたり約 90kgでした。9月は今までの雨が少なさを挽回するかのような雨に日が多く、後半は 朝晩秋らしい肌寒さが感じられる天候でした。農園のぶーちゃんたちは気温の変化か、遅い夏バテか, いつもの穀物飼料の食気が落ち気味な印象でした。放牧場では山栗が落ち始めていたのでもしかしたらそれで結構満腹だったのかもしれません。今回出荷した子たちもとてもいい子達で出荷の際も数分でトラックに乗って、降りる時も颯爽と降りてくれました。先月から始まった自家精肉ですがほぼ勢いで始めてしまったのもあり、デビュー戦は機械のトラブルや、そもそも一人では作業時間が全然足りな いーとなり、ちょうど帰省中だった妹弟に手伝ってもらってなんとかという感じでした。今まで委託していた業者さんの大変さも身に染みて実感しました。ただ、やっぱり自分で捌けることで今までは委託でできなかった細かい調整や振り分けにも対応でき、豚肉の違いなんかも今までよりは感じられるのは初めてよかったと思います。まだまだですが精進していきたいと思います。 今月のぶーちゃんもよろしくお願いいたします。 酒匂合歓
-
鷹の爪(乾燥あかとうがらし)20g 愛知県産
¥756
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 愛知県田原市で、そらの野菜が育てた自然栽培(無農薬・無施肥・自家採種)の唐辛子を乾燥しました。 収穫した唐辛子を、天日で10日間ほど干した後、乾燥機で仕上げの乾燥しました。 たっぷり20g入りです! 栽培期間中、農薬、肥料ともに使っていません。 ※※画像はイメージです。実際の大きさや容量とは異なる場合があります。
-
有機トマト缶ホール (400g) イタリア産
¥350
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ イタリアの契約農家で有機栽培されたトマトを鮮度が落ちないよう、 収穫から24時間以内に加工しています。 クエン酸を使用していないから、自然な酸味と甘さが楽しめます。 創業1965年AGRICONSERVE REGA(アグリコンセルベレーガ)社は、 質の良いトマト製品を作るため、農家共に、トマトの種の選定から 加工まで一貫体制を50年以上守り続けている、老舗のメーカーです。 ・名称:有機トマト・ジュース漬け ・内容量:400g(内固形量240g) ・原材料名:有機トマト、有機トマトジュース ・原産国名:イタリア ・栄養成分表示(100g当たり): エネルギー31.0kcal、たんぱく質1.8g、脂質0.4g、炭水化物6.2g、 食塩相当量0.1g (推定値)
-
小麦粉【農林61号】小麦粉500g 群馬県 自家採種
¥680
小麦粉【農林61号】小麦粉500g 群馬県 自家採種 一切の肥料や農薬に頼らず育った健やかな小麦です。 うどんに適した品種ですがパンやお菓子としても麦の香りが楽しめる品種です。関東の小麦です。 小麦は肥料や農薬を使わず栽培するため土壌づくりをお手伝いしてくれる作物です。 健全な大地を増やす取り組みにご協力いただけると幸いです。 賞味期限:2026.09.25 ※発送にはリサイクルの段ボールや資材を使用させていただきます。 ※※豊作還元の取り組みにつき、他商品の同梱など細かな対応は致しかねます。 どうぞご了承ください。
-
はだか麦[六条大麦]500g 群馬県 自家採種
¥500
はだか麦[六条大麦]500g 群馬県 自家採種 一切の肥料や農薬に頼らず育った健やかな大麦の六条大麦(シュンライ)を精麦加工しました。麦飯やスープ、茹でてサラダに入れたり、パンやお菓子に使うと麦の豊かな香りが楽しめます。また、麦飯やスープ、茹でてサラダに入れるなど、幅広く活用できます。
-
きのこ屋さんのおいしいキノコの炊き込みごはんの素 65g 長野県
¥680
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ ※パッケージが変更となりました。 5種類の乾燥キノコ( 甘シャキ味えのき、野生種えのき、ひら茸、たもぎ茸、柳まつたけ ) を使った炊き込みごはんの素です。 新鮮なキノコを農場ですぐに乾燥加工しているため、キノコ本来のおいしさ、栄養を豊富に含んでいます。 信州産丸大豆しょうゆを使用した本格的なだしつゆが、おいしさを引き立てています。(保存料、化学調味料は無添加) キノコたっぷりの味わい豊かな炊き込みごはんを、ご家庭でお気軽にお楽しみいただけます。 おにぎりにもおすすめです。 1袋でお米2合用となっております。 しょうゆ小さじ2を足していただくと、3合でも炊飯できます。 ●原材料名 【乾燥キノコ】 キノコ(えのきたけ、ひら茸、たもぎ茸、柳まつたけ)(長野県産) 【添付液体調味料】 しょうゆ(小麦・大豆を含む)、砂糖、みりん、鰹節、さば節、宗田節、昆布 ●内容量 65g ※※画像はイメージです。実際の大きさや容量とは異なる場合があります。
-
切干大根50g 千葉県産
¥480
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 自然栽培で育てた大根を使用した切干し大根です。大根の旨みが詰まっています。漂白処理などは一切行っていません。 原材料名 大根(国産) 内容量 50g 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて冷暗所で保存 製造者 こだま食品(広島県福山市) 栄養成分表示 100gあたり 熱量301kcal、たんぱく質9.7g、脂質0.8g、炭水化物69.7g、食塩相当量0.5g 栽培期間中、農薬、肥料ともに使っていません。 ※※画像はイメージです。実際の大きさや容量とは異なる場合があります。
-
乾燥わかめ 21g
¥480
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 色鮮やかで柔らかく、とても美味しいわかめです。綺麗な海を想像します。 名称:乾物 原材料:わかめ(今治市大島産) 賞味期限:2026年9月
-
乾燥ひじき 40g
¥480
SOLD OUT
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 新物になって再登場。愛媛県今治市の天然のひじきの先端の方の柔らかい部分だけを採ってを丁寧に手摘みし鉄釜で炊きました。とても柔らかくひじきの味もしっかりあります。おすすめです! 名称:乾ひじき 原材料:ひじき(今治市大島産) 賞味期限:2026年8月
-
自然農 赤梅酢 230g 佐賀県
¥660
◆自然農 赤梅酢 230g 佐賀県 BIG FAMILY FARMで育てた梅、赤しそで作った赤梅酢です BIG FAMILYの畑の近くで、廃園になって5年以上経った梅畑を引き継いで、自然農スタイルで育てた梅を市内で100年続く漬物蔵で塩漬けした際にでてくる、梅酢を瓶詰めしました。 ご飯を炊くときに数的垂らすと、つやのある炊きあがり、梅酢の殺菌効果も期待できます 玉ねぎやキュウリなど、刻んだ野菜を梅酢に漬けて即席お漬物 紅ショウガづくりにも♪ 原材料 梅 佐賀(自然農・BIG FAMILY FARM) 赤しそ 佐賀(自然農・BIG FAMILY FARM) カンホアの塩 内容量 200ml : 200ml 賞味期限 2026/9/12 BIG FAMILY FARM佐賀県(農業 自然農) 佐賀県鹿島市で、2007年に新規就農し、10年以上放棄されたミカン園を開墾した山の畑と、祐徳神社参道にある田んぼを転作した畑の2か所で、耕さず、農薬や肥料に頼らない”自然農”で、野菜や果樹を育てています。 BIG FAMILYという農園名ですが、夫婦二人の小さな農園です。大切な家族に届けるような気持ちで、安心して食べられるものをと、日々自然と共に畑仕事に励んでいます。
-
[クール便]【無塩】ピュアグラスフェッドバター100g 岩手県 なかほら牧場
¥2,700
【無塩】ピュアグラスフェッドバター100g 岩手県 なかほら牧場 【本物の草育ち】 「グラスフェッド」とは「草で育てた」牛のこと(※)。なかほら牧場の牛は山に自生する野シバや木の葉、野草を食べ暮らす本物の草育ち。化学肥料を入れることが多い牧草ではなく野草で育つため『ピュアグラスフェッド』と名付けました。青草の季節は、草由来のカロテンにより黄色味っぽく、冬季は干草やサイレージを食すので色は白っぽい色調へと変化します。 ※乳量や乳脂肪分を高めるために、草食動物である牛に穀物を与えること(グレインフェッド)が一般的です。 雑味のないきれいな味わい さらりとした雑味のないきれいな味わい。さわやかな放牧ミルクの風味が薫ります。 草食・自然放牧で牛のストレスゼロ 『草食と通年昼夜放牧』。母牛にストレスがかからないため、おいしくて健康なミルクを提供してくれます。 飼料も化学成分ゼロ 飼料も化学成分ゼロで爽やかなのにコク深い、自然の牛乳本来の味わいで作るバター。 なめらかな口溶け、やわらかなミルクの薫り。食塩不使用で、バターコーヒーやお菓子づくりなどさまざまな用途にお使いいただけます。 ※ご家庭で長期間保存される際は、冷凍をおすすめします。バターをラップなどで密閉し、さらにアルミホイルで包んでから冷凍用保存袋(ジップロックなど)に入れ、冷凍していただくと劣化をふせぐことができます。半年を目安にお使いください。 【なかほら牧場と山地酪農】 岩手県の約6割を占める北上山系は、 なだらかな地形に楓・松・楢などの山林が広がり、野生動物も多く生息する自然豊かな土地。 なかほら牧場はその北上山系の標高700~850mの窪地に位置し、 平らな牧草地ではなく山の植生を活用する「山地(やまち)酪農」という手法を用いて “牛なり・山なり・自然なり”の放牧酪農を行っています。 ウシは一年を通して山で自由に過ごし、 太陽と月と雨と土中のバクテリアの力だけで育つ野シバや木の葉を食べで暮らします。 草食のウシは、ちゃんと草で育てます(※)。 繁殖も『自然交配・自然分娩・母乳哺育(生後2ヵ月程度)』。動物の食性と行動を維持することは 私たちがイノチを分けてもらっている家畜を健やかに育てるうえで つまり、人びとの健康をまもるために欠かせないことだからです。 ※粉砕焙煎大豆・圧片小麦・雑穀ぬか等、搾乳時のおやつを除く(冬期の飼料は無農薬の自家採草サイレージまたは国産乾草)。 半年に1度、牛乳の放射能検査を実施。現在に至るまで放射能不検出です。 商品名:なかほら牧場のピュアグラスフェッドバター 種類別: バター 原材料名: 生乳 内容量: 100g 賞味期限: 2025.10.06 保存方法: 要冷蔵 10℃以下 特定原材料: 乳成分 栄養成分表示(100gあたり)※サンプル分析による推定値 エネルギー 786kcal・たんぱく質 0.4g・脂質 86.9g・炭水化物 0.6g・食塩相当量 0.01g 製造者:なかほら牧場(農業生産法人 株式会社 企業農業研究所) 岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸水堀287 TEL:050−2018−0110
-
[冷凍便]【無塩】ピュアグラスフェッドバター100g 岩手県 なかほら牧場
¥2,700
※冷凍便での発送となります。冷凍便の商品のみ同梱できます。 お野菜や商品との同梱はできません。 無塩】ピュアグラスフェッドバター100g 岩手県 なかほら牧場 【本物の草育ち】 「グラスフェッド」とは「草で育てた」牛のこと(※)。なかほら牧場の牛は山に自生する野シバや木の葉、野草を食べ暮らす本物の草育ち。化学肥料を入れることが多い牧草ではなく野草で育つため『ピュアグラスフェッド』と名付けました。青草の季節は、草由来のカロテンにより黄色味っぽく、冬季は干草やサイレージを食すので色は白っぽい色調へと変化します。 ※乳量や乳脂肪分を高めるために、草食動物である牛に穀物を与えること(グレインフェッド)が一般的です。 雑味のないきれいな味わい さらりとした雑味のないきれいな味わい。さわやかな放牧ミルクの風味が薫ります。 草食・自然放牧で牛のストレスゼロ 『草食と通年昼夜放牧』。母牛にストレスがかからないため、おいしくて健康なミルクを提供してくれます。 飼料も化学成分ゼロ 飼料も化学成分ゼロで爽やかなのにコク深い、自然の牛乳本来の味わいで作るバター。 なめらかな口溶け、やわらかなミルクの薫り。食塩不使用で、バターコーヒーやお菓子づくりなどさまざまな用途にお使いいただけます。 ※ご家庭で長期間保存される際は、冷凍をおすすめします。バターをラップなどで密閉し、さらにアルミホイルで包んでから冷凍用保存袋(ジップロックなど)に入れ、冷凍していただくと劣化をふせぐことができます。半年を目安にお使いください。 【なかほら牧場と山地酪農】 岩手県の約6割を占める北上山系は、 なだらかな地形に楓・松・楢などの山林が広がり、野生動物も多く生息する自然豊かな土地。 なかほら牧場はその北上山系の標高700~850mの窪地に位置し、 平らな牧草地ではなく山の植生を活用する「山地(やまち)酪農」という手法を用いて “牛なり・山なり・自然なり”の放牧酪農を行っています。 ウシは一年を通して山で自由に過ごし、 太陽と月と雨と土中のバクテリアの力だけで育つ野シバや木の葉を食べで暮らします。 草食のウシは、ちゃんと草で育てます(※)。 繁殖も『自然交配・自然分娩・母乳哺育(生後2ヵ月程度)』。動物の食性と行動を維持することは 私たちがイノチを分けてもらっている家畜を健やかに育てるうえで つまり、人びとの健康をまもるために欠かせないことだからです。 ※粉砕焙煎大豆・圧片小麦・雑穀ぬか等、搾乳時のおやつを除く(冬期の飼料は無農薬の自家採草サイレージまたは国産乾草)。 半年に1度、牛乳の放射能検査を実施。現在に至るまで放射能不検出です。 商品名:なかほら牧場のピュアグラスフェッドバター 種類別: バター 原材料名: 生乳 内容量: 100g 賞味期限: 2025.10.06 保存方法: 要冷蔵 10℃以下 特定原材料: 乳成分 栄養成分表示(100gあたり)※サンプル分析による推定値 エネルギー 786kcal・たんぱく質 0.4g・脂質 86.9g・炭水化物 0.6g・食塩相当量 0.01g 製造者:なかほら牧場(農業生産法人 株式会社 企業農業研究所) 岩手県下閉伊郡岩泉町上有芸水堀287 TEL:050−2018−0110
-
[冷凍便]なかほら牧場カップアイス チョコ
¥450
※冷凍便での発送となります。冷凍便の商品のみ同梱できます。 お野菜や商品との同梱はできません。 なかほら牧場カップアイス チョコレート 〈チョコレート〉有機栽培ココアで作る、ビターな仕上がり。ミルクのまろやかさと甘すぎない味わいは、最後の一口まで飽きずにお召し上がりいただけます。 草食・自然放牧で牛のストレスゼロ 『草食と通年昼夜放牧』。母牛にストレスがかからないため、おいしくて健康なミルクを提供してくれます。 添加物・精白糖・卵 不使用 一般的なアイスで使われる「乳化剤・安定剤・増粘剤」といった化学的添加物は不使用です。甘味料は有機ブルーアガベシロップを用い、精白糖や卵は加えておりません。できるだけシンプルに作った自然派アイスです。 商品名:なかほら牧場カップアイス チョコレート 種類別: アイスミルク 無脂乳固形分: 10.0% 乳脂肪分: 3.0% 原材料名: 生乳・ブルーアガベシロップ・脱脂粉乳 内容量: 104ml 保存方法: 要冷凍 −18℃以下 特定原材料: 乳成分 栄養成分表示(100g当たり)※サンプル分析による推定値 エネルギー 115kcal・たんぱく質 4.1g・脂質 3.2g・炭水化物 17.4g・食塩相当量 0.2g
-
プレミアム人参ジュース 1,000ml 徳島県
¥3,240
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 自然栽培の“人参"100% 肥料、農薬を使わずに育てた安全で美味しい人参からできたジュースです。 添加物は使用せずに㏗調整は自然栽培の”すだち”を使用しています。 原材料: 人参(自社農場産自然栽培) すだち(四国産自然栽培) 内容量:1000ml 人参には本来、肥料に頼らなくても育つ力が備わっています。ただ現代の種子は改良を繰り返し肥料や農薬なしでは育たなくなっています。ですが若葉農園では、あまり改良されていない在来の種子から自家採種を繰り返した種を使用しています。このことにより肥料や農薬を投入しなくても人参がしっかりと美味しく育ちます。若葉農園のプレミアム人参ジュースはそうやって長い年月をかけて育てられた人参からできたプレミアムなジュースです。
-
自然栽培 十割そば(乾麺)200g
¥870
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 自然栽培で育ったそばの実を、風味を生かしてゆっくり石臼で挽いてそば粉にし、こだわりの天然水仕込みでそばにしました。 乾麺と思えないほどのそばの豊かな香りと奥深い味わいを感じる逸品。濃厚なそば湯も取れて最後までお楽しみいただけます。 ※そばアレルギーの方は召し上がらないようにしてください。 また本品は小麦を含む商品と共通の設備で製造しています。 十割そばは小さな鍋で茹でると、水がドロッとしてそばが固まってしまいます。泳げるくらいに余裕を持って茹でるのがポイントです。 ①大きな鍋にたっぷりのお湯を沸騰させ、麺をパラパラと少しずつ入れます。 ②麺はすぐにかき回さず、柔らかくなってからゆっくりとほぐしてください。 ③お湯が沸騰したら、吹きこぼれないように火力を調整してください。茹で上がり目安は5~6分です。茹ですぎにご注意ください。 ④茹で上がった麺は、手早く冷水でもみ洗いし、ぬめりを取って麺を引き締めます。麺を茹で上げた後のゆで汁は、そば湯としてどうぞ。 ざるそば、かけそば、おろしそば、天ぷらそばなどお好みに合わせてお召し上がりください。 濃厚なそば湯も絶品です。 原材料名 そば粉(国産) ※小麦・山芋を含む食品と同じ設備で製造。 内容量 200g 賞味期限 出荷日時点で期限まで87日以上 保存方法 直射日光、湿気を避けて保存 製造者 山本食品(長野県長野市) 栄養成分表示 100gあたり 熱量361kcal、たんぱく質12.0g、脂質3.1g、炭水化物69.6g、食塩相当量0.01g 配送方法 常温(同梱商品によりクール冷蔵便)
-
自然栽培小麦の麺[細麺]【さとのそら】 埼玉県産 自家採種
¥580
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ ※画像はイメージです。実際の大きさや容量とは異なる場合があります。 ◆自然栽培小麦の麺【さとのそら】 埼玉県産 自家採種 ●原材料名 小麦粉(国内産)、塩 ●内容量:250g ●賞味期限 2025.11 ●保存方法:高温多湿や匂い の強い場所、直射日光を避け、常温で保存してください。 ●製造者:黑澤製麺所:栃木県芳賀郡市貝町田野辺412 ※本品製造工場では、 そば製品も製造しております。 ※※発送にはリサイクルの段ボールや資材を使用させていただきます。
-
めんつゆ 250ml
¥1,180
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 木桶2年熟成、天然醸造濃口醤油を最大限に活かした万能つゆ 木桶熟成醤油に、天然菌のかつお節、利尻昆布などで丁寧にとった出汁を合わせました。麺はもちろん、煮物などのお料理にもお使いいただける万能だしです。 原材料名 醤油(大豆(国産)、小麦、食塩)、有機砂糖、 かつお削り節、食塩、有機みりん、煮干し、昆布、椎茸 内容量 250ml 賞味期限 出荷日時点で期限まで87日以上 保存方法 直射日光、高温多湿を避けて常温で保存(開栓後は冷蔵庫に保存しお早めにお召し上がりください) 製造者 森田醤油(島根県仁多郡) 栄養成分表示 100gあたり 熱量60kcal、たんぱく質3.2g、脂質0.1g、炭水化物11.5g、食塩相当量8.1g 配送方法 常温(同梱商品によりクール冷蔵便) 商品詳細 生産過程において化学肥料・農薬、加工助剤を一切使用しない、さとうきびの味わいがそのまま残っている砂糖。 味の特徴は、上品で切れの良い甘さです。 有機JAS認定商品です。 アルゼンチンは肥沃な大地、豊富な水という恵まれた自然条件を活かし、世界第3位のオーガニック食品生産国として知られています。 商品詳細 ベースは木桶2年熟成、天然醸造の森田醤油 自然栽培の丸大豆と小麦、天日湖塩と天然麹菌を使い、木桶で二年間熟成させた天然醸造の濃口醤油をベースに使用しています。 醤油の旨みとコク、まろやかな味わいと香りに厳選した天然出汁が加わり、美味しさが際立ちます。 3倍希釈で麺のつけつゆに、5倍希釈でかけつゆとして、8倍希釈で野菜の煮物になど幅広くお使いいただけます。希釈してもしっかりとした味わいです。 天然菌について詳しくはこちらの記事をご覧ください。 こだわり1 こだわりの厳選素材 枕崎港で水揚げされた一本釣り天然かつおの本枯れ節厚削り、 創業以来100年やまくにの大羽いりこをひとつひとつ丁寧に、手作業で頭とワタをとった煮干し、杉本商店の高千穂町周辺の山林で採れた原木露地栽培・無農薬の干ししいたけ、 150年以上の伝統と歴史を誇る天然高級昆布の老舗奥井海正堂の蔵囲利尻昆布を使用。 味醂は、国内産の有機米を原料に200余年続く角谷文治郎商店の有機三州味醂、 塩は、ヒマラヤ山系の伏流水が大平原の岩塩の地層に湧き出し、塩の湖を一億年以上という時間をかけて生成した塩湖の水を天日で干して作った、極めて汚染の少ない環境が保たれた場所で採取された世界的にも希少な完全天日結晶塩。 砂糖は、生産過程において化学肥料・農薬、加工助剤を一切使用しないアルゼンチン産のオーガニックシュガーを使用しています。 こだわり2 化学調味料などは一切使用しません 厳選した天然原料のみを使用し、化学調味料などは一切使用していません。 じっくり丁寧にとった出汁は風味を強く感じながらもすっきりとした後味。 製造元の森田醤油さんも太鼓判の味です。 つくり手 奥出雲の清らかな水で醸す、老舗の醤油蔵 1903年創業。 山間にあるため、清らかな空気・水に恵まれ、昼夜の寒暖差が大きく醤油づくりに適した地域にある森田醤油店は、地元に根ざして昔ながらの木桶による醤油をつくり続けてきました。 大豆を蒸し、小麦を炒って麹をつくり、木桶に仕込む。 そうしてできた醤油を瓶に詰め、お客様の元へと、自社の蔵で一貫製造しています。 誰もが安心して口にすることができる、そんなごく当たり前を、まじめに、丁寧にしているのが森田醤油さんの醤油づくりです。 めんつゆ以外にも、様々な料理にお使いいただける万能だしつゆです。 <ご使用量の目安> ・麺のつけつゆ:3倍 ・麺のかけつゆ:5倍 ・天つゆ:6~7倍 ・野菜の煮物:8倍 保存方法 開封後は冷蔵保存で 開封前は直射日光、高温多湿を避けて常温で保存してください。 開封後は冷蔵庫に保管し、お早めにお召し上がりください。
-
純国産石臼挽き和がらし(粉がらし)15g 京都府
¥1,200
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ ○和がらし○ 今や国内の99.999%を輸入に頼る和がらし。 昭和30年代頃までは国内でも栽培されていましたが、 生産コストの上昇や生産者の減少により栽培されなくなり、 国内消費のほぼ全てがカナダ産に頼っている状況です。 主 かずさんが店と同じぐらい愛情を注ぎ、 丹精込めて作り上げた、和がらし。 そのカラシは、交雑しやすいと言われた環境の下、肥料も農薬も使用せず育てられ、 自然風によってホコリを取り、粒のみにし油分を マスタードオイルと粉からしに分け、 さらに石臼挽きして粉末状にした手間も暇も掛けに掛けた貴重なもの。 まるでバターのようなまろやかさと上品な辛味。 ほんの少しの量でも美味さが感じられる一品です。 一生に一度でも、当店の和がらしを食べてみて欲しい! からしが欠かせない納豆、トンカツ、おでんや角煮など料理には乗せて食べ、 パンやタンドリーチキンなどのお肉には塗って、 是非お召し上がり下さい。 ++++++++++++++++++++ *召し上がり方* ❶使用する分だけ小さめの器に移す ❷80℃程のお湯または水を少量ずつ入れて混ぜ、好みの硬さになるまで匙や箸などで練る ❸よく練ったら、辛味を引き立たせるために器を裏返して置く *水とお湯では、練り上がりの時間が異なりますのでご注意下さい。(お湯:約20分、水:約40分) *舐めてみて辛味が出ていれば食べ頃です。 苦味が辛味に変わるまで置いて下さい。 辛味が出始めてくると、辛さにも変化が現れます。 その頃から、味を確認して辛さがしっかりと出てからお召し上がり下さい。 ❹出来上がり お好みの量を掬って召し上がって下さい ◎お湯や水の代わりに、醤油やポン酢で練るのもオススメ! その際は、練り上げてから、小瓶に移し替えて1日程度置くと、1週間ぐらい辛味が保ちます。 お湯や水で練ったものも、小瓶に移し替えて密閉し、冷蔵庫または冷凍庫で保管して頂ければ、辛味が2日ほど保ちます。 *保存方法* ・出来るだけお早めにお召し上がり頂くことをお勧め致します ・食べきれない場合は、保存袋などに入れて、冷凍保存 ・練った和がらしは小瓶など密閉容器に移すと、1日程度は辛味が保ちます。 (タッパーより瓶がオススメ!) ・グレーがかった黄色に変色した場合は、練り直してご使用下さい。 ++++++++++++++++++++ 「和がらし」 品名/和がらし(かずがらし) 名称/粉がらし 原材料名/からし種子(国産) 内容量/ 15g 保存方法/高温多湿、直射日光を避け常温保存
-
純国産石臼挽き練り和がらし30g 京都府
¥1,200
【当日発送→翌日お届け】★当日15時まで受け付け★ 和がらしの原点に立ち、粉のからしを販売して約5年。 これが本物の辛子なんだ! と自負する反面、練る手間を考慮すると、 広がる可能性の低さもどことなく感じていました。 「1回だけ食べたことある」 とかいう珍しいもののままではなく、 「いつも食卓には欠かせない」 そんな光景が当たり前になる世の中が理想であり、 きっと手に取って頂いた方の中には、 「いや…でもこの量でこの値段じゃ… 日常使いは出来ないでしょ…」 と思わずには居られないという方も多いはず。 でも、問題はまさしくそこなんです。 手間暇かけて作ったものに、 対等の価値が付けられないおかしな世の中にも物申したい! 和がらしの粉に加えて、練り和がらしの味の決め手となるのは、'お酢'と'塩' ほどほど屋としても、そのシンプルさを表現するために当たり前に良いものをと、 お酢には、京都府宮津市にある、飯尾醸造さんの富士酢プレミアムを、 塩は同じく京丹後海遊さんの琴引の塩を使用しています。 まず、お塩は、泣き砂で有名な天然記念物「琴引浜」のすぐ側の非常に透明度が高く不純物が少ない海水だけを原料にし、薪窯で焚いた「琴引の塩」 そして、お酢造りされている飯尾さんには、お酢作りに対する熱い想いを直接伺ってきました。 他からの農薬や生活排水が入ることのない棚田での米作りを選び、 機械でも簡単に出来てしまう麹造りは2日間寝泊まりして人の手で醸す。 米から酢もともろみ(酒)を醸し、その酢もともろみ(酒)で酢を造ることこそが、昔から行われてきた日本古来のお酢の造り方なのだそうですが、 いまだにこんなやり方を守っているお酢メーカーは400社余りある日本の食酢メーカーのうち、自社で製造の設備を持つのは3分の1以下。 設備を持たないメーカーでは高い酸度のお酢を仕入れてきて、水でうすめて販売しているのが実状だそうです。 使用するお米の量も酢1リットルにつき、320g。 JAS規格の8倍量にあたるそうです。 たっぷりのお米で仕込んだお酢は、ただ酸っぱいだけでなく、コクと旨み、そして、豊かな香りが感じられます。 お酢造り、のみならず、お酢を使用して下さる、お客さん、小売店さん、飲食店さんのことまでを想う細やかな配慮。 「食は人が生きていく上で1番大切なこと」 と、決して手も気持ちも抜くことのないその姿勢は、 どこを取っても尊敬に値するもので、 私たちの目標でもあるし、 「美味しくてしかも安全で」 ということを、土台にする姿には同感でしかありませんでした。 そんな素晴らしい方たちと出逢いこそ、 和がらしがくれたご縁。 練る手間も省け、粉がらしとはまた異なる美味しさです。 飯尾さんの香り豊かな富士酢プレミアムが、 当店の和がらしのキリッとさに柔らかい甘みとフワッと広がる酸味を加えてくれます。 食材の味を引き立てるなら、粉の「和がらし」 食材と相まらせるのであれば、「練り和がらし」 どちらも同じ和がらしとは思えぬ、それぞれの辛みと美味さが味わえる調味料です。 ぜひ、皆さんの舌でその違いをお確かめ下さい! ++++++++++++++++++++++++++++++ 「練り和がらし」 品名/練り和がらし(ねりかずがらし) 名称/練りがらし 原材料名/米酢 和からし粉 塩 内容量/ 30g 保存方法/高温を避け、開封後、要冷蔵